カテゴリー
お知らせ

ピアノの発表会で子どもが得られるメリット①

神戸六甲リトミック⭐︎ピアノ教室の杉本さちこです

 

ピアノの発表会で子どもが得られるメリットは
たくさんあるので前半と後半にわけて
ご紹介していきます。

 

①発表会って実はスゴイ

子どもにとっての発表会、実はメリットがいっぱい!

🎹 ピアノがもっと好きになる!

いつもよりちょっと難しい曲に挑戦して、
少しずつ弾けるようになる達成感✨

「できた!」が自信につながります

 

🎶 やる気アップ!

暗譜したり、人前で弾くことで、 

「もっと上手になりたい!」気持ちが自然と育つんです。

 

練習時間も増えて、ピアノとの距離がグッと近くに♡

 

発表会って、ちょっとドキドキ…でも
子どもが大きく成長するチャンスなんです🌱

 

 

 

②発表会は“自信”が育つチャンス💪✨

自分の演奏を、家族だけじゃなく
たくさんの人に聴いてもらえるってすごいこと!

 

🎹「間違えずに弾けた!」

🎵「止まらず最後までいけた!」

🎶「練習より上手にできたかも!」

そんな小さな成功体験の積み重ねが、

子どもの大きな自信になります🌈

 

「私にもできた!」って思えた瞬間、
自己肯定感もグッとアップ⤴️

 

発表会って、ただの演奏の場じゃないんです😊

心の成長にもつながる、特別なステージなんですよ🎤

カテゴリー
お知らせ

発表会、無事終わりました

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本さちこです

不覚にも3日前に捻挫をしてしまった私。

でも・・発表会が無事に終了しました🎹✨

 

欠席もなく、全員が元気に舞台に立ち、

発表会を無事に終えることができました。

 

少しタイトな進行だったにもかかわらず、

「そんなふうに感じなかったです!」と

保護者の方から嬉しいお声もいただき、

ほっと胸をなでおろしています。

 

 

どの子も、たとえ少しミスがあっても、

最後までしっかりと弾き切る姿が印象的で、

堂々とした演奏に成長を感じる瞬間が

たくさんありました✨

 

 

「子どもの成長に感動しました」

「こんなに弾けるようになっていたなんて…」

など、保護者の方々からも

温かいお言葉をたくさん頂戴しています。

(感想はまた改めてご紹介しますね)

 

 

あたたかく見守ってくださったご家族の皆さま、

本当にありがとうございました。

子どもたちのがんばりと、

舞台後に見せてくれたキラキラした表情が、

私にとって何よりのごほうびでした🌈

カテゴリー
お知らせ

宿題が1曲じゃないのはなぜ?

神戸六甲リトミック⭐︎ピアノ教室の杉本佐知子です

 

『宿題が1曲じゃないのは、何か理由があるんですか?』と

生徒さんのお母様から質問がありました

 

ほとんどの生徒はこの3冊で進めています

🔸テクニック

🔸基盤となるテキスト

🔸レパートリーになる曲

それぞれに目的があるんですよ

 

 

→ 弾きやすい曲は「自信」に。
ちょっとむずかしい曲は「挑戦」に。

 

→ テクニック・リズム・読譜力…
1曲ではカバーしきれない力を
バランスよく育てるためです。

 

→ レパートリー曲は生徒さんに合わせて
「これが今の〇〇ちゃんにぴったりかも」と
思って選んでいます

 

子どもの今と未来を、

ピアノと一緒に育んでいきます📖🎵

カテゴリー
お知らせ

小さなことでも、ちゃんと“やりきる練習”

神戸六甲リトミック⭐︎ピアノ教室の杉本佐知子です

以前、体験に来られたお母様が

「ピアノを習わせる理由のひとつに
“やりきる経験”をさせたいから」と

話してくれたことがありました。

 

この言葉、ずっと心に残っています。

 

 

途中で投げ出したくなることもあるし、 

思うように弾けなくて

悔しくなることもある。 

 

でも、小さな壁をひとつずつ乗り越えて

「やりきった!」と感じられる経験は、

その子の心を確かに育ててくれます。

 

 

ピアノ以外でもこのような経験はできますが

楽譜を読み解いて、

自分の指、身体を使って 

ひとつの音楽を作っていく・・・

 

ピアノって目に見えて結果が出るまでに

すごく時間がかかるんです

 

 

だからこそ、

続けていく中で得られる

自信や達成感は、本物だと思います

 

 

「最後までやってみる」

「諦めないで向き合ってみる」

そんな経験をピアノを通して、
子どもたちに届けていきたいです

 

“楽しくて、でもちゃんと育つ”レッスンをこれからも。


子どもたちの「好き!」が、
もっと大きくなりますように。

カテゴリー
お知らせ

題名のない音楽会」に昔の教え子が出演していました

神戸六甲リトミック⭐︎ピアノ教室の すぎもとさちこ です

 

いつも見ているテレビ番組📺
『題名のない音楽会』を見ていたら、
画面に見覚えのある名前が…



ん?もしかして…?と
目を凝らすと、
そこには昔の教え子・Sちゃんの姿✨



小学6年生までレッスンに
通っていた彼女。

大人になった今の姿には
すぐ気づけませんでしたが、
表情や仕草に当時の面影が残っていて、
「ああ、やっぱりSちゃんだ!」と確信。



彼女は佐渡裕さんの
スーパーキッズオーケストラに
小学生からメンバーとして
活躍していました



バイオリンだけでなく
ピアノもむっちゃ上手かったです!


当時、バイオリンのことや
スーパーキッズのことを
楽しそうに話してくれたのを
思い出しました。




今は東京藝術大学に通っているそう。
(すごいなぁ…)




驚きと喜びでいっぱいになった
土曜日の朝でした😊

#教え子の成長
#題名のない音楽会
#スーパーキッズオーケストラ
#東京芸大