神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子で
世の中にはたくさん
まだ知らない魅力的な曲があります
発表会はステキな曲に
出会う機会です
なので。。。
生徒ひとりひとりに
プレゼントを選ぶように
私は曲を決めています🎁
.
「この出会いがきっかけで
もっとピアノが好きになってくれるといいなあ⭐️」
.
.
「先生からのプレゼント
気に入ってもらえたら嬉しいなぁ😊」
.
.
.
そんな思いでいつも
今回の発表会も選曲しました🎹
神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子で
世の中にはたくさん
まだ知らない魅力的な曲があります
発表会はステキな曲に
出会う機会です
なので。。。
生徒ひとりひとりに
プレゼントを選ぶように
私は曲を決めています🎁
.
「この出会いがきっかけで
もっとピアノが好きになってくれるといいなあ⭐️」
.
.
「先生からのプレゼント
気に入ってもらえたら嬉しいなぁ😊」
.
.
.
そんな思いでいつも
今回の発表会も選曲しました🎹
神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です
/
自信>不安
\
にするにはどうすればいいか?
.
.
はい ‼️【練習】
.
これに勝るものはありません👍
.
.
たくさん練習して頑張った分
自信になるんです
.
.
でも
.
.
何回も練習したって
不安はありますでしょ?
.
.
.
子供は「何回」と決めて練習するのは
頑張ってしてくれるんです🥴
.
.
そこで
こんな練習を
取り入れてはいかがでしょう?
.
.
.
⭐️コンクール(発表会)ごっこ😆
.
.
先生から言われた
ポイントを書き出して
点数をつけていく方法です👍
.
.
加点式でも減点式でも
どちらでもOK🙆♀️
.
.
点数にするとあからさまに
わかるので到達度もわかります
.
.
審査員はご家族の方でも
動画を見返して自分でもOK🙆♀️
.
.
.
点数を可視化することで
達成感も得られますし
不安材料となるポイントも
弾きながらわかります
.
.
点数か高いと
自信になりますよね‼️
.
.
「何回練習した」より
質の良い練習かできますよ👍
.
.
おすすめです😊
神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。
発表会やコンクールの時期になると
お母様から
「何回も弾くと上手く弾けるのに
1回目が上手く弾けないんです」
と言われます
.
.
ここでいう「1回目」とは
.
.
[家で弾けているのに
先生のところでの1回目が弾けない]
.
,
のことです😅
.
.
うん、うん
みんなあります❗️そーゆーこと💦
.
.
何回か弾いたら
指が慣れていい感じに
なるんですよね
.
.
.
1回目が上手く弾けないのは
なぜか?🤔
.
.
私は
「心配しているから」
だと思うんですよ
.
.
慣れないところで弾く時
「私 大丈夫かな?💦」と、、、
そりゃ誰でも不安です😢
.
.
だから
不安を取り除けはいいんですよね🌸
.
.
\
自信>不安
/
.
になるように
不安材料を小さくする事を
してみましょう👍
.
.
じゃあ どうやって❓🧐
.
.
それはまた後日
お話しすることにします⭐️
神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。
モンテッソーリー教育の
勉強をしていた時に
.
/
子供が小さくても
小さな選択肢を与えて
自分で決めさせください
そして決めた事を
最後までやり遂げるように
見守ってあげてください
\
というお話を聞きました
.
.
.
この話を聞いた時
「なるほど❗️」と思いました
.
.
今 自分で決めれない子が
多いような気がします
.
.
「間違えたくないから」
「失敗したら嫌だから」
こんな気持ちからでしょう😓
.
.
.
小さいうちから
選択する経験があれば
選択した後のイメージを
掴めやすくなりますし
何より最後まで自力で
やり遂げる力もつきます⭐️
.
.
.
1歳さんや2歳さんでも
子供は選びたがります
が、難しい事も多いはず…
.
.
そんな時は.
「もし むずかしくて
お手伝いがほしい時は
言ってねー」と
一言添えるんだそうです😊
.
.
.
私のレッスンでも
練習する範囲を決めたり
レパートリー曲を選んだり
選択する機会をもうけています
.
.
自分で決めたことは
最後までやり遂げる❗️
生徒ちゃんたちには
そんな子に育ってほしいです♪
神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です
「ピアノを辞めたい」と
お子さんから言われるとなんて言いますか?
.
.
子供がピアノを辞めたい時は
.
大抵
\
むずかしい曲(部分)に直面した時です
/
.
.
子供は目の前の事が
「すぐに出来る」か
「すぐに出来ない」かで
判断します
.
.
すぐに出来ないとその場から
逃げたくなっちゃうんですよね〜💦
.
.
大人は物事を
「長期目線」でみれるため
今すぐ出来なくても
先の見通しが立てれます⭐️
.
.
ピアノは「長期目線」で
考える習い事だと思います🎹
.
.
先日の体験で
「ピアノやレッスンに対して
どんな事を望みますか?」
と伺うと
.
【生涯の人生の彩りとして
ピアノにふれてほしい】
と答えてくれました
素敵な言葉ですね🌸
.
.
【人生】=まさに長期目線で
考えてくださっています👍
.
.
だから
.
.
ピアノと上手くお付き合いするには
長期目線で考えてくださいね🎹
.
「出来ないから辞めてしまう」のは
勿体ないですよ〜
神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です
習い事は先生に直接
教えてもらってくださいね🎹
.
.
自己流はおすすめしません😓
.
.
YouTubeをみて練習しても
自分の練習が
正しいか間違っているか
わかりませんよ😅
.
.
/
本当の勉強とは
正しい事を教わって
練習すること
\
.
.
正しい事を教わらないで練習すると
間違ったやり方で
『悪い癖が固まる』ことになります😅
.
.
これを
『ヘタを固める』
というそうです
.
.
ヘタを固めてしまう前に
ピアノの先生に
習ってくださいね❗️
神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です
\
ピアノは上手くないと楽しくない
/
私はずっとそう思っていました
.
,
だから
習い始めは短い曲をたくさんして
どんどん進めていこうと指導しています
.
.
新しいことを
どんどん吸収してほしいし
出来なかった事が
出来るようになる喜びを
味わってほしいからです⭐️
.
.
ところが
先日こんな事がありまして、、、
.
.
.
他の習い事の時間調整が難しく
レッスンに通うのが
難しくなった生徒が
時間の相談に来られました😓
.
.
なんとかしてあげたいけど
遅い時間帯しかご案内出来ませんでした💦
.
.
だから…
「来月から続けるのは難しいかな😮💨」と
正直感じていました
.
.
.
すると
お母様からこんなお返事が👀
.
.
「ピアノはどうしても続けたい❗️辞めたくない❗️と
この子が言うので遅い時間帯ですが
ご提案して頂いた枠に変更をお願いします」
.
.
.
私(えっ‼️)👂👂
.
.
その子は練習も非常にマイペースで
進度もスローペースな生徒です
.
.
だからピアノがあまり好きではないのかと
思ってました😞
.
.
だからびっくり‼️
.
.
.
⭕️新しい曲がどんどん
弾けるわけではないけど
その子なりにピアノの楽しさを
感じてくれていたこと
⭕️レッスンの度に
新しい事を習うわけじゃないけど
レッスンが楽しいと言ってくれた事
⭕️他の習い事で忙しいけど
ピアノを辞めたくないと言ってくれた事
私が思っていなかった事だったから
すごく嬉しかったです😊
.
.
.
ピアノは上手くないと楽しくない⁉️
/
いやいや
そんなことないよー
\
と言うお話でした😉
神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です
ディーナヨッフエさんの
ピアノリサイタルに行ってきました♪
.
.
わたくし 失礼ながら
この方を全く存じあげておらず
予習せずに行ってしまいました😓🙏
.
.
お顔の表情がとても豊かで
彼女の表情と奏でる音とあいまって
お話されているような演奏⭐️
.
.
『ねぇ よく聴いて😊
ここはこんな感じよ〜』
『それからこうなるのよ〜』
『で どうなると思う?』
まるでレッスンのような雰囲気でした🌸
.
.
外国の方なのに
『だから』とか『それでね』とか
メロディーが接続詞みたいに
聴こえるのがこれまた不思議❤️
.
.
.
と思ったら この方
お若い時に
シューマン国際ピアノコンクール
および
ショパン国際ピアノコンクールで
2位入賞の経歴の持ち主
さらに
あらゆる大学の教授をされ
一昨年のショパンコンの審査員の方でした🤩
.
.
大大先生ーやん❗️と興奮
.
.
だから
レッスンみたいな雰囲気なんだー
と 後で納得する私😅
.
.
一番驚いたのは 今年71歳❗️
(もっとお若くみえました)
.
.
ステキな方でした😊
神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です
\
私の教室は2年にごとに
大きなホールを借りて発表会を
開催しています
/
生徒は全員
「小さなピアニスト」たち🎵
.
.
1回きりの演奏に
想いを込めて演奏する場🎹
.
.
家や教室と違い
広ーい舞台で一人っきりで
誰の助けもなく自分と向き合う場🎹
.
.
観ているこっちも毎回緊張します😅
発表会は生徒だけでなく
ご家族も先生も
いろんな経験が出来る場なんです⭐️
.
.
その発表会が
もうすぐあります🌸
全員がピアニストになって
ステキな演奏ができるよう
今 私はお手伝いの真最中です👍
神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。
「ピアノを習っていなかったら
ここまで頭が良くなっていなかったと思う」と
答えた東大生が
76.3%いるらしいですよ
東大生の約半数がピアノを習っていた話は
よく耳にしますがこれは初めて聞きました
ピアノは
🌸指をつかう
左右の指をバラバラに動かしす
🌸耳を使う
自分の音(ハーモニー)を聴く
🌸目を使う
楽譜に書かれている事を目で追う
🌸頭の中で考える
全ての情報を瞬時に分析して行動に移す
ピアノを練習する度にこれらのことを瞬時に
行っているのですから
改めて
\
ピアノってすごい👍
/