カテゴリー
お知らせ

付添は必要ですか?

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。

 

習い始めた生徒ちゃんのお母様から

「付き添いは必要ですか?」と聞かれます。

 

◎ピアノレッスンは長く続くので
いつまでも親がかりだと
子供が自立出来ないんじゃないか、

と言うお考えから付き添いしないご家庭。

 

◎習った事が抜け落ちないように
サポートするために付き添いされるご家庭。

 

私はどちらも共感できるので
ご家族のお考えにお任せしています。

 

レッスンでは、

音、リズムのお直し

苦手な所の練習方法

腕や手首、指などの使い方

表現方法など…

たくさんたくさんお伝えしています。

 

たくさんお伝えするので、
そのうちの何個はお家での練習の時に
抜け落ちてるかも知れません

 

なので、

 

レッスンから帰ったらお子さんと
お話してほしいです

 

お母様やご家族の方が

「新しい曲なの?どんな曲か聞かせて?」

「今、スラスラ弾けてたけど

先生からどんなアドバイスがあったの?」

など、
興味を持って尋ねると
お子さんもアウトプットしやすいですね。

 

先生はどんな話をしたのか

どんな説明だったか、というのを

お子さんがおうちで思い出しやすくしてくれると嬉しいです

 

カテゴリー
お知らせ

成功体験

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。

私はピアノを通じて「成功体験」を
たくさんしてほしいと思っています。

成功体験は子供が
これから成長していく上で
勉強やスポーツにも役立つからです

 

例えば・・・

 

『レッスンで弾けなかったところが弾けるようになった』

『1曲を最後まで止まらずに弾けた』

『ストリートピアノで弾いたら周りの人から拍手された』

『発表会で納得できる演奏ができた』

『コンクールで受賞した』

『学校のピアノのオーディションで選ばれた』

など・・

 

 

ピアノを通してたくさんの成功体験をし、
自信をつけて、そしてその経験を
いろんなことに繋げてほしい

と思っています

楽しさを実感した子は強いですよ!

◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎

10月より

「動画フォローレッスン」を

スタートしました。

1ヶ月ごとのオプションレッスンです

自宅練習もフォローしますので

なんとなくしている練習がぐっと身の入った練習になりますよ

◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎

 

カテゴリー
お知らせ

動画フォローレッスン

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です

『レッスンを受けてきたはずなのに、
練習がはかどってないなぁ〜』

『練習しなさい』と言っても
「分からないから出来ない」とか
「むずかしいから出来ない」と言う
お子さんいませんか?

 

次のレッスンまでに
「わからないから何もできない」ではもったいないです!

そこで

それを解消できる

【動画フォローレッスン】をスタートします。

 

今、聞いたら解決出来ることは
たくさんありますし(タイミングは大事)

先生とやりとりすることで
練習するサイクルを自然にできる
目論みもあります(笑)

 

楽譜でわからないところを指差しでOK

もちろん
「弾けたけど、次どうしたらいいの?」もOK

やりとりの回数制限はありません!

 

1ヶ月単位のオプションレッスンなので

「続けれるかな?どうかな?」の方も

お気軽にどうぞ。

 

ただ、毎月の定員数がありますので、

ご希望の方は早めにご連絡をお願いします。

 

カテゴリー
お知らせ

ピアノの先生はこんなことにも気づいてる

神戸六甲リトミック⭐︎ピアノ先生の杉本佐知子です

ピアノのレッスンでピアノのこと以外に
生徒のことて気がつくことがあります。

 

①視力がおちた

 

楽譜を前にのめり込んで見たり
目を細めるので、
本人より先に気づく時があります。

 

②足首が硬い、手首が硬い

 

ペダルを踏み始めたり
早い曲を弾くと発見します。

普段何もないところでつまずく

縄跳びとべない、、、

など、聞いてみたら生徒も思い当たる節が

 

③姿勢が悪くなる

 

高学年になると勉強量が増えるので
猫背になる傾向があります。

 

レッスンでこまめに観察しているので、
先生ってすぐに気がつくんですよ〜。

 

カテゴリー
お知らせ

認知症の予防に最高の習い事とは?

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。

私は「脳トレピアノ®」の認定講師になりました。

「脳トレピアノ®」というのはシニア向けの
ピアノレッスンです。

ピアノも習って脳トレもしちゃいましょう!
という大人の方への欲張りなレッスン。

大人の方にピアノレッスンをどうお伝えしたら
良いか考えていたところ、タイミングよく
興味深いYouTubeを見つけたのでご紹介します。

 

私の母もピアノをしているので
もうすぐ80歳ですがまだまだ元気です!!

ピアノレッスンは子供だけのものではありませんよ。

ご興味を持たれた方は
この機会に始められてはいかがでしょう。

 

カテゴリー
お知らせ

手首は柔らかいほうがいい?

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です

ピアノを弾く時、
手首は柔らかい方が良いでしょうか?
それとも硬い方がが良いでしょうか?

 

ここで言う「柔らかい」とは
フニャフニャって事じゃなく
「柔軟に使える」って事ですよ。

 

さあ、どうでしょう?

(読みながら、手首をグルグル回している人
いるんじゃないかな?笑)

 

硬いと何となくしっかりした音が出せそうだし、

柔らかいとなめらかな音がだそうだし・・・

 

さて、答えはどっちかと言うと

 

 

『柔らかい方』がいいです!

 

 

子供の遊びの中でも必要ですよ。

 

例えば、

ボールを投げたり

ボールをついたり

縄跳びしたり…

こういった活動は手首が硬いと

上手くいきません。

ピアノも手首が硬いと

速く弾いたり、良い音で弾いたり

強弱の調整がむずかしかったりします。

手首を柔らかくするには

まず手首を強くすることだと思うので、

手首を使う運動をたくさんしてくださいね。

 

カテゴリー
お知らせ

50回練習!

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です

「50回練習」と聞いて

「うわっ、多い…」と思います?

「50回か…出来るかな?」と思います?

曲には、必ず上手く弾けないところってあるよね?

私はその部分を

「50回練習したら大丈夫!」

と言います。

生徒はもちろん「えっ⁉️50回もぉ?笑笑」

と苦笑い。

でもね、なんだかんだで

レッスンで10回くらいは弾いてるんよ。

先生の言葉巧みな話術に乗せられて、、、笑

ホントは回数が大事じゃなくて

「そのくらい弾く気持ち」で意欲的に取り組んでほしいし、

同じことをばかり練習すると、自分がどこをどのように間違えているのか

どうすればスラスラ弾けるのか、わかってきます。

たくさん弾くことで集中力もつきます。

50回弾く「ねらい」はこれなんですよ〜

お家でも実践してほしいけど

「ひとりではなかなか…」

という生徒ちゃんには

来月から

【動画フォローレッスン】をスタートします。

教室のレッスンに加えて

動画で先生とやりとりします。

回数は無制限!

詳しくは、ご相談くださいね♪

 

カテゴリー
お知らせ

週2回レッスンで変わったこと

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です

週1回から週2回にレッスンを変更した生徒ちゃん、
お母様に「どう変わりましたか?」と尋ねると

①練習を前よりするようになった

②進むペースが上がった

③前よりピアノ に意欲的になった

と言っていただけます。

 

お母様にも成果を感じて頂だけて嬉しいです。

ということは…

本人はもっと成果を感じてるということですよね。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

10月より【動画フォローレッスン】を

スタートします。

週1回に加え、自宅でも動画でフォローします。

週2回レッスンは時間的に難しい方におすすめです。

1ヶ月ごとのオプションレッスンなので

お気軽にどうぞ😄

 

カテゴリー
お知らせ

週2回レッスン

神戸六甲リトミック⭐︎ピアノ教室の杉本佐知子です。

ぐんぐん力をつけるために
「週2回レッスン」をご案内しています。

 

特に習い始めの生徒ちゃんにはおすすめです。

音符、リズム、

手首の高さや指の形

伴奏の形やテクニック、

記号など

初級は新しく習う事がいっぱいですから。

 

でも、たくさん宿題をだすとおうちでの練習が
すぐに嫌になってしまいますね。

だから週2回レッスンに来てほしいんです。

 

練習も定着しますし、宿題も少なくてすみます。

もし仮に練習出来ない日が続いても
2.3日前のことは思い出し易いですね。

こまめにレッスンに来ると

しっかり理解できる。

おうちで練習しやすい

どんどん進む

楽しい、嬉しい、もっとやりたい!

練習のサイクルを作って、上達してほしいです!

 

◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎◽︎

教室では週2回レッスンがむずかしい方に
【動画フォローレッスン】をします。

来月からスタートするので、
興味のある方はご連絡くださいね。

 

カテゴリー
お知らせ

レッスンが好きな理由

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です

「杉本先生って、レッスン好きですよね!」
とよく言われるので

なんでそんなに好きなのかなぁって
改めて書き出してみました。

 

4つでてきたので、皆さんと共有させてください。

 

まず、なんと言ってもこれ!

【①子供が好きだから】

子供との会話は楽しいです。

教室の生徒は素直な子ばかりでかわいいです。

 

そしてだんだん生徒が大きくなるとこんな楽しみも!

 

【②生徒の演奏が聴けるから】

中学年以上になると表現力もつき聴きごたえがあります。

 

年齢、レベルにかかわらず、伝えたい曲や
弾いてみてほしい曲もあるんです…!

 

【③教本以外の曲も弾いてほしいから】

教室にはたくさん楽譜があるので生徒の
レベルに応じて紹介しています。

 

それから先生達みんなあるかもしれない!
オタク並みに好きな所

 

【④指導法を考えるのが好きだから】

教材研究して新しいことを取り入れたり、
どう伝えたらわかってもらえるか考えるのが好きなんです。

 

 

先生のこと、ちょっと分かってもらえかな?(笑)

 

兎にも角にも、生徒の経験や成長を共有でき、それを取り巻くものが好き!なんです。

ぜひ是非、先生とレッスンしましょ!