カテゴリー
お知らせ

5月レッスンカレンダー

◆ご父兄の皆様へ◆

以前「ブログでもレッスン日が確認できるようにします!」と言っておきながらすっかり忘れておりました(T_T)

すみません。今月からアップしますね。

いよいよ今月から発表会に向けての練習を開始します!

連休明けに発表会にお手紙をお配りするのでご確認くださいね。

よろしくお願いします。

カテゴリー
お知らせ

細かいことかもしれませんが。。。

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。

突然ですが皆さん、お月謝袋を先生に渡す時どうされていますか?私は両手をそえて「おねがいします。」と渡してもらいます
大切なお金ですので片手ではなく「両手」をそえて。
ピアノを学ぶ場なので先生に「どうぞ」ではなく
「お願いします。」の言葉で。

私も「ありがとうございます。」と一礼して受け取ります。

今やキャッシュレス時代なので「お月謝を渡す」ことは
これからなくなるかも知れませんが、大切な作法と考えています。

他にも個人のお宅でのレッスンの場だからこそ、

・自分の靴をそろえる。
・入って来る時(帰る時)は挨拶する。
・レッスンを始めと終わりには、お互いに
「お願いします」と「ありがとうございました。」
・お手洗いの使い方  など・・・

当たり前かも知れませんが、ピアノだけではなく小さいうちから身につけてほしい事ですね。

カテゴリー
お知らせ

ピアノは脳に良い!

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。

体験レッスンをお越しいただいた方へのアンケートで
「習いたい(習わせたい)理由」を伺うのですが、
最近は「脳に良いから」と言われることも少なくありません。

以前のブログで紹介しました動画がその後次々と配信されています。私は上手く説明出来ないのでご覧になってくださいね(笑)分かりやすいですよ。

 

カテゴリー
お知らせ

阪神ジュニア音楽コンクール

私が所属していることもあり、教室の生徒さんはこのコンクールに何人か参加しています。

阪神ジュニア音楽コンクール

就学前から参加でき課題曲もレベル別になっているので
ファーストコンクールにはおすすめです。

コンクールは参加する事に意義があります。
自分の努力が実を結ぶ事で「やればできる」と自分を肯定し、永続的な強い自信になります。
もちろん「実を結ぶ」には入賞ですよね?
大丈夫!このコンクールは何かしらの評価をしていただけます。
だから年齢の低い生徒さんにおすすめなんです。

発表会とはまた違う雰囲気の中で演奏するのも良い経験になりますよ。

カテゴリー
お知らせ

兵庫県学生ピアノコンクール

今年もコンクールの参加募集が始まりました。

去年はコロナの影響で中止だった兵庫県学生ピアノコンクール。

私はこのコンクールに過去7回、生徒を参加させたことがあります。
1回目は私も生徒も初めてで大きなミスなく弾けたものの
賞には及ばず悔しいやら申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

それから自分なりに研究を重ね、2回目以降は生徒の努力もあって、銀賞や銅賞をいただけるようになりました。

参加する事に意義があると分かっていてもやはり入賞するとホッとしますし、なにより生徒の誇らしげな笑顔が指導者
冥利につきます。

これからも入賞できるよう、私も精進しなければなりませんね。このコンクールは特に気が引き締まります。

 

カテゴリー
お知らせ

マサさんのステキなピアノアレンジ曲集

 

今日はレッスンがお休みだったので楽譜屋さんへGO‼️

こんな楽譜を買ってきました♪

『マサさんのステキなピアノアレンジ曲集』

聴き馴染みのある曲を松田昌さんが編曲している楽譜です。

私は買ってきた楽譜は一通りザーッと弾きます。。
で、弾いてる時に「〇〇ちゃんが好きそう💓」とか
「この曲は〇〇君に弾いてほしいな〜」とかすぐに思いついちゃうんです。

この曲は誰に弾いてもらおうかな。。。

とっても可愛い曲でしょ?

#森のくまさん#マサさんのステキなピアノアレンジ曲集

 

カテゴリー
お知らせ

ピアノで「アハ体験」!?

「アハ体験」ってご存知ですか?

そう、ヒラメキや気づきの瞬間に「あ!」と感じるアレです。

それがピアノレッスンで出来るんですよ!

生徒が知っているであろう曲(メロディー)を音の名前・階名だけ書いたプリントを用意し弾かせます。

もちろん「文字」だけなので音の高低・リズムはわからないのでもう頭の中はフル回転ですよ!
はじめは弾く事で一生懸命ですが、余裕が出てくると今度は聴くことに意識します。「なんか聴いたことあるな。。。」と感じたらあと一息ですね。
結果、何の曲か分からなくても大丈夫!
答えが分かってから弾いても脳には効果があるそうです。

私のレッスンでは習い始めの生徒に課題としてあたえています。知っている曲がレパートリーになりますしね。
曲がわかった時の笑顔はとってもかわいいです(^ ^)

#アハ体験 #ピアノレッスン

カテゴリー
お知らせ

3月1日生まれの作曲家

今日3月1日生まれの作曲家はフレデリック ショパン様です。

みなさんご存知の作曲家!

私が最も好きな作曲家!

ピアノを習っていて最初の目標は「幻想即興曲」を弾くことでした。そこからショパンの曲にどっぷりハマり〇〇年です(笑)

「ピアノの詩人」と呼ばれるだけあって彼の旋律は美しく、何処か儚げで、弾くことも、聴くことも大好きです。

夏に開催予定の発表会で何人かの生徒がショパン様の曲を演奏します。
皆様、楽しみにしててくださいね!

 

カテゴリー
お知らせ

ぴあののおうち

音楽教育を始める年齢は早ければ早いほど良いと言われているので、ピアノにおいても低年齢化が進んでいます。

私は教材を研究するのが好きです。教材をみると
「〇〇ちゃんに紹介しよう」とか
「〇〇くん、好きそうだな」とかすぐ思いついちゃいます。だから時間があると楽譜屋さんに行き幼児が使えるテキストを物色します(笑)

今、教室で使用している一部の教材です。

体験レッスンの様子やご父兄のお話を伺ってひとりひとりに合う教材を選びます。一つの教材で補えないので補助教材もこちらからピックアップしたり、私がオリジナルで作成することもあります。

その中でも今日は「ぴあののおうち」を紹介。

2〜3歳から使用できます。
リズム・音符・ピアノの手や指づくり・聴音などバランス
良く学べて1巻で両手奏になるんです。

少ない音符でいろんな弾き方が学べます。
小さい生徒さんは手が小さかったり、理解力も月齢でさまざまなので「丁度良い」所がテキスト内で見つけられ、
まずそこから伸ばせてあげれそうです。

小さい生徒さんは一つのことを長い時間をかけてやるのは苦手ですよね。飽きちゃうんですよね。
リトミック指導の経験豊富な米田先生が考案されたので
生徒へのアプローチの仕方も楽しいですよ。

今年から生徒さんに使用し始めました。
そのうちどんな様子かブログでお伝えしますね。

カテゴリー
お知らせ

1月27日生まれの作曲家

今日お誕生日の作曲家は・・・

はい、皆さんご存知のモーツアルト様!!

彼にまつわるお話はたくさんありすぎるので、書ききれませんが、2つほどご紹介します。

 

5歳の時に始めて作曲した曲「アンダンテ ハ長調K1a」

こんな短い曲なのに途中で拍子が変わってる!笑

余りある才能のおかげ(?!)で彼の曲はモチーフがコロコロ変わるのですが、この頃からそうだったとは!

そしてもうひとつ。

彼の作品はケッヘルさんという方が番号をつけたので
題名のあとに「K〇〇」という番号がついています。
番号はK.1からK.626まであり、時系列でつけいるため
番号を25で割って10を足すと作曲した年齢が概算出来るそうです。

次は思い出の写真を。

2年前ウィーンへ旅行に行った時、モーツァルトの生家や
資料館など見て回りました。
中央の写真はシュテファン大聖堂でモーツァルトの結婚式が行われた寺院です。