カテゴリー
お知らせ

ペダルの補助台

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。

先日「小さな生徒さんにもレッスンにペダルを取り入れてます」というお話をしました。

「うちの子まだ、ペダルに足が届かないんですが・・」

はい、大丈夫です!☺ ちゃんと踏めるペダルがいくつか
あるんです。

↓写真はオーソドックスな補助ペダル

このタイプは昔からあるので使い勝手が良いです。

ぐっと踏み込む力がつく年長さんくらいから使えます。

これの良い所は

①補助台が一緒になっていること
(別に補助台を買わなくて済みます)
②補助なしの感覚と同じように「角度」がついているので
踏みやすいこと。

でもデメリットもあります。。。

①しっかりしているので 重い。。。

②踏み方によりますが、踏み込み過ぎたりすると台が動いて
ベダルとの接地面がずれてしまう。

それを解消してくれるのが もうひとつペダルの補助ペダルなんです。

次のブログでご紹介しますね。

 

カテゴリー
お知らせ

小さな生徒さんのペダル どうしてますか?

神戸リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。

ペダルの機能を知ってますか?
踏むと音を響かせたり、少し弱くしたりできるんですよ。

電子ピアノにもアップライトにもついていますよ。

私の教室ではペダルに足が届かない生徒さんは補助器具を
使ってペダルを踏ませています。

理由①
聴覚の発達は7.8歳までと言われているので
早いうちから音の響きやハーモニーを感じてほしいと
思っています。

理由②
何でも興味があってチャレンジしてみたい年齢なので
ペダルを踏むことが楽しくて練習をたくさんしてくれるから(笑)

先日 初めてペダルを踏んだ年長の男の子が
「うわ〜きれいな音!」と言ってくれました。

ペダルの曲はたくさんあるので ひとりひとりに合う曲を選んでレッスンしています。

もちろん自宅に補助器具がなくても対策方法をお伝えしているので大丈夫ですよ!

 

カテゴリー
お知らせ

紙鍵盤

紙鍵盤ってご存知ですか?

昔、私がピアノを習い始めたとき、当時は受注生産だったためピアノが家に届くまでこの「紙鍵盤」で練習をしていました。

5歳の私は音もならない、鍵盤も動かないので全くもって面白くなかったのですが、今思えばなかなかこれがスグレモノです。

【良いところ】
①テーブルなどに置いて「トントン」音をたてて指を動かす=指の力がつく

②音が出ない分、視覚と鍵盤の場所(位置)に集中できる。

③場所・時間を選ばずに練習できる。

④面白くない練習を繰り返すことにより、根気がつく

⑤多少、弾いている場所がズレてもわからなので
楽譜を読みながら練習できる。

地味〜な練習ですがやってみる価値はあります。

なにより新しいピアノが納品された時には面白くない練習から解放されるので、うれしくてたくさん弾いてくれますよ!!

最近、電子ピアノの納期が1〜2ヶ月かかるようです。

お家にピアノがあるお子さんにも効果があると思います。いつもと違う練習方法でたまには良いかも知れませんね。

コスパの高い「紙鍵盤」一度試してみてはいかがですか?

カテゴリー
お知らせ

6月レッスンカレンダー

神戸六甲リトミック⭐︎ピアノ教室
6月のレッスンカレンダーです。

先日、生徒ちゃんから小学校の運動会が中止になった事を聞きました。😢

このご時世、仕方ない事かもしれませんが、
行事がなくなるとさみしいですね。

 

カテゴリー
お知らせ

レッスンのテキスト

神戸六甲リトミック⭐︎ピアノ教室のレッスンは
①テキスト
②テクニック
③併用曲
の3つで進んでいきます。

 

①テキスト

ぴあのどりーむ や オルガンピアノの本 やブルクミュラー、ソナチネアルバムといった進度がわかる本のことです。

②テクニック

最初はバーナムピアノテクニックを使います。
そのあと「こどものハノン」へ移りますが、お指がしっかりしていなかったり、譜読みがゆっくりさんの場合は他のものを代用します。

③併用曲

私はツェルニーなどの練習曲を持たせない代わりに併用曲をもたせます。

と、ここまでは他の先生も同じかも知れませんが、
私は所持している楽譜からお一人ずつに合った曲を選びます。

今のレベルで弾ける曲、ちょっとがんばる曲、知ってる曲、リズムが楽しい曲、ハーモニーが美しい曲、イメージが湧きやすい曲、長〜い曲(笑)など
その時々で紹介します。

お付き合いが長くなると生徒の好みや得意なタイプの曲(そうでない曲)がわかってくるので
「この曲好き!」と言ってもらえたりします。もちろん苦手だけど克服してほしい事も選曲しますよ。

なので、どの生徒さんも併用曲は進んで練習してきてくれます!

新しいことにチャレンジすることはワクワクしますよね!

それにレパートリーが増えますし、教本だけでは補えないことも学べます。

併用曲が仕上がったら、ご家庭でどんどんリクエストしてお子さんに弾いてもらってくださいね。

 

カテゴリー
お知らせ

上達の近道は?

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。

ピアノの上達の近道はなんでしょう?

それは。。。。

ご家族のみなさんがお子さんが弾くピアノに興味を持ち、一緒に楽しむことです!

とくに小さなお子さんは、気分が乗らなかったり、調子が悪かったりしますよね。

でも あせらず叱らないでくださいね。

お家での練習もそうですよ。

「練習しなさい!」ではなく
「今日は聴かせてくれないの?」とか
「習ったことをお母さんにもおしえてほしい」とか
「あなたのピアノにとても興味をもっていますよ〜」とアピールしてくださいね(笑)

私が小学生の時、隣に住むおばさんが私のピアノを聴いてくれているみたいで、会うたびに
「今弾いている曲は何ていう曲?」「もう1週間でスラスラ弾けるのね〜」なんて言ってくれるので
熱心に練習した事を覚えています。

聴いてくれている人がいる事でとても上達しますよ!

カテゴリー
お知らせ

おすすめのアプリ②

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。

みなさん、メトロノーム持ってますか?

最近は電子ピアノの方も多いので
生徒さんは「電子ピアノに搭載されています」と
言います。

が。。。。

私は振り子式のメトロノームをお勧めしています。

年齢が小さい子が使う場合、振り子を見ながら
合わすほうが断然やりやすいです!

「可視化」することで練習している所がメトロノームと合っているか確認もしやすいですよね。
耳だけで確認するのは初心者が
一人で練習するには難しいです。。。

そこで振り子式のメトロノームアプリを見つけちゃいました!

これ、背景の色もピッ・ピッという音もかえられるんです。

↓↓↓こんな感じです(動画)

IMG_8072

これだったら譜面台に置けるのでアップライトでも目の前において見ながら練習できますよ。

無料ですしIPHONEやIPADの方は試してみてはいかがですか?

Smart Metronome & Tuner(Tomohiro Ihara)

https://apps.apple.com/jp/app/smart-metronome-tuner/id889571826

 

カテゴリー
お知らせ

5月7日生まれの作曲家

5月7日生まれの作曲家は

ブラームスとチャイコフスキーです。

ブラームスはドイツ出身
【バッハ】【ベートーヴェン】と並び、ドイツ作曲家の3Bとよばれています。

彼が20歳の頃 リストに師事しようと尋ねたが
リストがピアノを弾いている最中に居眠りをして嫌われてしまいます(当然ですね・・笑)

で、次に尋ねたのがシューマンだったようです。
シューマンとの師弟関係は有名ですね。

 

そしてブラームスの少し後に生まれたのが
チャイコフスキーです。

彼はロシア出身で三大バレエ音楽【白鳥の湖】【眠れる森の美女】【くるみ割り人形】が有名ですね。

彼が作曲した子供向けのピアノ曲はよくコンクールの課題曲になっていますよ。

 

カテゴリー
お知らせ

5月レッスンカレンダー

◆ご父兄の皆様へ◆

以前「ブログでもレッスン日が確認できるようにします!」と言っておきながらすっかり忘れておりました(T_T)

すみません。今月からアップしますね。

いよいよ今月から発表会に向けての練習を開始します!

連休明けに発表会にお手紙をお配りするのでご確認くださいね。

よろしくお願いします。

カテゴリー
お知らせ

細かいことかもしれませんが。。。

神戸六甲リトミック☆ピアノ教室の杉本佐知子です。

突然ですが皆さん、お月謝袋を先生に渡す時どうされていますか?私は両手をそえて「おねがいします。」と渡してもらいます
大切なお金ですので片手ではなく「両手」をそえて。
ピアノを学ぶ場なので先生に「どうぞ」ではなく
「お願いします。」の言葉で。

私も「ありがとうございます。」と一礼して受け取ります。

今やキャッシュレス時代なので「お月謝を渡す」ことは
これからなくなるかも知れませんが、大切な作法と考えています。

他にも個人のお宅でのレッスンの場だからこそ、

・自分の靴をそろえる。
・入って来る時(帰る時)は挨拶する。
・レッスンを始めと終わりには、お互いに
「お願いします」と「ありがとうございました。」
・お手洗いの使い方  など・・・

当たり前かも知れませんが、ピアノだけではなく小さいうちから身につけてほしい事ですね。